高速道路無料化社会実験が6月28日からスタート
まずは全国約2割の区間で開始します
(平成23年3月末日まで)
- 料金所の通行方法
- 無料化社会実験区間は、従来どおりの通行方法で、お願いします。
- 一般
- 料金所で、通行券※をお受け取りください。通行券は出口で回収いたします。
※ 均一料金区間では、料金所で利用証明書が発行されます。
- ETC
- 従来どおり、車載器にETCカードを挿入してから、料金所をご通行ください。
※ 「二輪車(125cc以下)」「自転車」「歩行者」の通行は、法律で禁止されています。
※ 無料化社会実験は、すべての自動車が対象になります。
- 通行方法や通行料金に関することは、お客様センターへお問い合わせください。
- NEXCO東日本お客様センター
- 0570-024-024
(PHS・IP電話のお客様 : 03-5338-7524)
- NEXCO中日本お客様センター
- 0120-922-229
(IP電話等、一部の電話からは、ご利用できない場合があります。その場合は 052-223-0333 におかけください。)
- NEXCO西日本お客様センター
- 0120-924-863
(フリーコールがご利用できないお客さまは、06-6876-9031。)
- 詳細は、国土交通省HP
- http://www.mlit.go.jp/road/road_fr4_000009.html
国土交通省
NEXCO東日本
NEXCO中日本
NEXCO西日本