お知らせ

6月1日「クスリ」が変わります。

「OTC医薬品」の新しい販売制度がスタートしました。

お客様に、より安全にお使いいただくため販売方法が変わります。

「OTC医薬品」が3つに分類され、専門家による情報提供が行われます。
OTC医薬品分類対応する専門家情報提供
第1類医薬品市販経験が少ない新しい薬など、安全性で特に注意が必要な成分を含むもの。H2ブロッカー含有剤、一部の毛髪用剤など薬剤師薬についての相談に応じる義務あり文書での情報提供が必要
第2類医薬品副作用など、安全性で注意が必要な成分を含むもの。主なかぜ薬、解熱鎮痛剤、胃腸薬など薬剤師または登録販売者情報提供することが望ましい
第3類医薬品副作用など、安全性で多少注意が必要な成分を含むもの。ビタミンB・C含有保健薬、主な整腸剤、消化剤など法律上の規定なし
OTC医薬品の分類が明確にわかるよう、外箱等に分類区分が表示※1されます。
ご購入の際、より相談しやすい環境となります。
第1類医薬品については、最近販売されるようになった、新しい薬などが分類されるため、薬剤師による、文書を用いた適切な情報提供や、相談対応が義務づけられます。
第2類・第3類医薬品は、薬剤師に加え、新たな薬の専門家である「登録販売者」が、分類ごとに、適切な薬の作用や使い方、注意点などをアドバイスすることになります。
薬局・ドラッグストアなどでの売り場が変わります。
薬局・ドラッグストアなどの店頭では、取り扱うOTC医薬品の種類や、店鋪にいる専門家(薬剤師・登録販売者)の人数、相談できる時間帯などが掲示※2されます。
さらに、分類ごとの陳列を行うとともに、第1類医薬品は、購入者が直接手に取れない陳列になります。
※1:猶予期間があるため、一部表示のない場合があります。
※2:猶予期間があるため、しばらく掲示がない場合があります。

季節のかぜによる熱や痛みの症状の緩和に、身近な「OTC医薬品」をお役立て下さい。

OTC医薬品は、これまで「大衆薬」と呼ばれてきましたが、国際的にも通用する「OTC医薬品」へと、呼称を変更・統一しております。

日本OTC医薬品協会

OTC医薬品に関する詳しい情報はこちらへ
http://www.jsmi.jp/


薬局・ドラッグストアなどで買えるお薬が「OTC医薬品」です。
「OTC医薬品」を上手に使ってセルフメディケーション。

カスタム検索

(C)2009 Richard Feynkid